子どもと猫とシンプルライフ

シンプルに暮らす子育てママのブログ

【お金】医療保険に入らない わが家の考え

こんにちは!

ミヤママです

ご訪問ありがとうございます!!


私、一応ファイナンシャルプランナー2級を持ってまして、

ここでようやく、ファイナンシャルプランナーらしい事を書きたいと思います笑



保険の是非です




わが家では医療保険は全く入ってないんです!!


普通入りますよね笑


でも、ちゃんと考えた上で、なんです。


当たり前に入っていた保険
一度見直してみよう!!!


ちょーーーー素人の考え
プラス
保険とかも詳しくないので
気軽に見ていただけると幸いです。

●保険に対する考え方

「保険は無くてはならないもの」
「入って当たり前」
と思っていました。
現に、息子が産まれるとき、緊急帝王切開になり、
保険に入っていたので少しお金が入ってきたし、


f:id:miyamama38:20201011135847j:plain


私の母も子宮がんとなり、
保険で助かったと言っています。


なので、全否定はしないし、
入った時期などでは、かなり
プラスになることもあります



そんな保険。
主に医療保険に対する
わが家の考え方というのが、


「保険はネガティブな投資」


保険って、

病気になる事への投資ではないか
という考え方です


病気にはなるかもしれないけど、
いつなるかわからないですよね

もちろん、医療費をきちんと準備しておくことは大事です。

でも、

保険に入らずとも
医療費として、月々積み立てるほうがいいのでは?
と思うのです。


私が、入っていた保険の例ですが

1ヶ月2000円の掛け金

・1年→24000円
・5年→120000円

入院、手術となって保険金が降りた場合(帝王切開で入院した私の経験を元に書きます)

・入院給付金→1日5000円
      →7日入院、、、35000円
・手術給付金→40000円

合計75000円



掛け金120000円
保険金75000円

= −45000円


自分で貯めたい。という率直な気持ちが出てしまう。


がん保険など診断されるだけで給付金が入るものもあるので、上記の考えは一概には当てはまりません

●民間の医療保険に入らなくても、利用できる制度

ほとんどの方は、社会保険、共済保険、国民健康保険などに加入していて、健康保険料を納めています

そのおかげで使える制度があるのをご存知ですか?


・保険証
ご存知でしょうが笑
まず、みなさんが持ってる保険証。
これがあるだけで医療費は3割になってます!
ざっくり、赤ちゃんは2割、高齢者は1割負担となります。

・高額療養費制度
所得とかかった医療費によって金額は変わりますが、一ヶ月でかかった医療費が高額になった場合、申請すればいくらか払い戻ししてもらえます

・限度額適用認定証
高額療養費制度と合わせて申請したほうが良いもの。


f:id:miyamama38:20201011135658j:plain


高額療養費制度は後から払い戻しされますが、一旦払わなければいけないので、限度額適用認定証があると窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。


これらを利用できます!


その他に、
・医療費控除
1年の医療費(実際の医療費控除−保険金などで補てんされた金額)が10万円以上になった場合、
10万円(総所得金額が200万円未満の場合総所得金額の5%の金額)から出た分が、医療費控除されます。


私も、これらを利用しました。(医療費控除は時期的にまだだし、たぶん10万超えない)


・保険に入っていた場合
今回、私が保険に入ってたので下記のような計算になりました

医療費(3割負担など考慮された金額)-高額療養費制度で払い戻される金額=支払う医療費

約38万-約7万=約31万

私の場合、出産だったので出産育児一時金が支給されました

出産育児一時金42万−31万=+11万

さらに保険金+7万5000円

=+18万5000円


保険の掛け金、12万円を引くと
+6万5000円


・保険に入ってなかったら
掛けた分のお金まるまるかからないので、純粋に
+11万円


無理やりだけど
保険の掛け金12万もプラスになると考えると
+23万円


●入らなくても良い保険

・民間の医療保険
私は女性特有の病気の保険に入ってました。
先程、私の例で上げたように
一ヶ月約2000円の掛け金で
入院給付金5000円
手術給付金40000円でした

私が、25歳くらいの時から入って
5年で掛け金120000円

やっぱり貯めておけば良かったと
思ってしまう(*_*)


※様々な商品があるので、一概にはいえません。


・学資保険
これも、考え方ですが、
返戻率(戻ってくるお金)が
だいたい90%くらい

その保険にもよりますが、
やはり、かけた金額より多く戻ることは無くはないけど、

私は入りません。

返戻率が100%以上のものもありますが、返戻率も変動します。
なので、投資とあまり変わらないかも?

学資保険のメリットは
もし、掛けている親が亡くなったり、
事故などで障害が残ったとき
支払いが免除され、
保険金がしっかり貰えるというところです。

なので、入るメリットはもちろんありますし、
貯金に自信がないという方は
貯蓄するつもりで入るのもひとつの手と思います。


私が相談したファイナンシャルプランナーさんは、学資保険の代わりとして
終身保険に入っていました
(学資より返戻率が高い)

●入ったほうがいい保険

・死亡保険
これも、わが家の場合ですが、

死亡保険は入ったほうがいいと思います。

まさに今、
私が子育て中の専業主婦で、

もし、夫が亡くなった時
お葬式代や、これからの生活費などなど考えて、
ファイナンシャルプランナーさんと相談の上、
オリックスの死亡保険に入りました

女性は夫が亡くなったときに立ち直るのに時間がかかるそうなんです。
(そのファイナンシャルプランナーさんの話だと)

なので、子育てしながら3年働かなくて良くなるよう

一ヶ月約20万の生活費
×3年

=720万円欲しい

というところから計算し

掛け金は1090円で、

事故で750万円
もらえる保険に入りました
(病気では350万円)

今、夫は30歳
病気で亡くなる確率は低いと思われましたので
事故に重点を置いた保険としました


・妊娠中でも入れる医療保険
今回の私のように妊娠中、本当に何があるかわからないなと思いました。
医療保険は入らなくていい考えですが、
妊娠したら妊婦さんの保険に入ったほうがいいと思います!
COOP共済など妊娠中でも入れる保険があります!

帝王切開以外にも
切迫早産など入院が必要になることもたくさんあるので
これだけは入ることをおすすめます!!



・変額保険
運用で保険金が変動する生命保険
我が家は入ってませんが、
優しい投資。という感じで入るのはありかなと思います。

●ポジティブな事に投資を

昨年からようやく、積立NISAを始め、
今年はジュニアNISAも始める予定です。

慣れてきたら配当金が入ってくるような投資もできたらと思ってます。


保険を考えることはとても大事ですが、
心配しすぎて過度に
病気になる自分に投資するのは
もったいないなと思っています。

必要な保険を厳選して

残りのお金は増える投資に回したほうがいいのでは
というのが、わが家の考えです


●まとめ

ほんとにほんとに

あくまでも

ひとつの考えです。


年齢や状況によって変わってくるものですので
今はわが家ではこれがベストと思ってますが、
子どもが大きくなったらまた変わるし
夫も年齢が高くなったら
また、保険も見直しが必要です。


ひとつ、言えるのは

同じ保険にずっと入っている
など、保証内容が古くなってるかもしれません。

一年に一度でも約款や保証内容に目を通して都度見直しは必要です。


ざっくりでしたが
すこしでも参考になれば幸いです。





それではこのへんで!


最後まで読んでいただき感謝致します(^^)